
猛暑日が続いたと思えば台風の接近と慌ただしい8月後半。毎年ドイツで開催されていた国際ゲームショーgamescom(ゲームズコム)がバーチャルで開催され、各メーカーから新作が発表されました。今回はgamescom 2020で飛び出した新情報とともに、気になるゲームニュースをお届けします。
文・構成 / WHAT’s IN? tokyo編集部
かわいい風雲たけし城!?『Fall Guys』が最多DL。『CoD』最新作は冷戦時代が舞台に
デジタルイベントとなるgamescom 2020:Opening Night Live(以下、gamescom 2020)にて、アクティビジョンのFPS『Call of Duty: Black Ops Cold War(コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー)』が発表されました。本作は『コール オブ デューティ』の作品群のなかでも人気を誇る『ブラックオプス』シリーズ1作目とつながる続編。題名どおり東西冷戦下にある1981年を舞台に、プレイヤーは精鋭の工作員として謎の人物“ペルセウス”を追跡することになります。欺瞞と策略に満ちたストーリーには歴史上の人物も登場するとのことで、トレーラーではレーガン大統領の姿も映し出されています。このキャンペーンモードのほか、マルチプレイやゾンビモードでの協力プレイも体験できるそう。本作は現行ハードで2020年11月13日に発売予定で、次世代機のPlayStation ®5(以下、PS5)版やXbox Series X版は2020年末に発売予定です。
Devolver Digitalのバトルロイヤルゲーム『Fall Guys:Ultimate Knockout』が、月額サービスのPlayStation®Plus史上最もダウンロードされた作品になったと報じられました。本作は最大60人で一斉にステージに挑むオンラインパーティーゲームで、8月のフリープレイの対象タイトルになっていたことや手軽さから人気に火が着いたようです。バトルロイヤルゲームといえば生き残りを懸けたヒリヒリする攻防が思い浮かびますが、本作はかわいらしい豆のようなプレイヤーキャラクターでどこかほのぼのとした雰囲気。ステージでは伝説のテレビ番組『風雲! たけし城』にインスパイアされたというギミックに翻弄されるわけですが、何度かプレイしているとコツがつかめてきたり、戦略と運の絶妙なバランスが多くのプレイヤーを惹きつけているようです。
ちなみにgamescom 2020では、中世ファンタジーをテーマにしたラウンドやコスチュームで遊べるSeason2が10月に配信されると発表。中国ではモバイル版の配信も予定されているとか。今後もさらに人気が高まりそうです。
As of today, @FallGuysGame is the most downloaded PS Plus game of all time on a global basis. Congrats to @Mediatonic! pic.twitter.com/jgXK8JGhFc
— PlayStation Europe (@PlayStationEU) August 26, 2020
同じくgamescom 2020にて、Reflectorの新作アドベンチャー『Unknown 9: Awakening』のティザートレーラーが公開されました。『Unknown 9』は小説やコミック、Podcastなどメディアミックスで展開されている作品で、初のゲーム化となる本作はインドのコルカタが舞台。見えないものを操るという不思議な能力を持つ少女ハロウナが、“ザ フォールド”と呼ばれる次元の謎を解く旅に出ることになるようです。
物理演算を用いて橋を架けるパズルゲーム『Bridge Constructor』と、人気ドラマ『ウォーキング・デッド』のコラボが実現。gamescom 2020にて、Headup Gamesは新作『Bridge Constructor: The Walking Dead』を2020年内に発売予定であると発表しました。ウォーカーと呼ばれるゾンビたちを罠にかけたり、橋を始めとしたさまざまな建物を建設し、生存者たちが安全に通れる道を作るシステムとなるようです。作品の世界を描いたトレーラーはこちら。
Netflixで実写ドラマ『バイオハザード (原題)』が独占配信されると報じられました。全8話で、製作総指揮・脚本はドラマ『スーパーナチュラル』を担当したアンドリュー・ダブ氏。『ウォーキング・デッド』などを手掛けたブロンウェン・ヒューズ氏も第1話と第2話の監督として参加するそう。同作ではオリジナルストーリーがふたつの時間軸で構成されているとか。物語は14歳のジェイド・ウェスカーとビリー・ウェスカーの姉妹が、ニューラクーンシティに移り住むところから始まります。姉妹は次第に人工企業都市ニューラクーンシティの実態に気づき始め、父親が何かを隠しているのではないかという疑念を抱くように……。
そして10年以上経った未来の時間軸では、地球上の人類は1,500万人足らずとなり、T-ウィルスに侵された人間や動物が60億を超える数の怪物となって地上を埋め尽くしているという状況。30歳になったジェイドは生存を懸けて戦う一方、妹と父親、そして彼女自身を取り巻く過去の秘密に苦しめられることに。主人公の姓“ウェスカー”といえば、ゲームシリーズでおなじみのアルバート・ウェスカーが思い浮かびますが、彼との関係性も気になるところですね。
これは、始まりではなく、
— Netflix Japan (@NetflixJP) August 27, 2020
すべての終わりなのかもしれない―
ニューラクーンシティに引っ越したウェスカー家の子供たちが発見したのは、とてつもなく危険な秘密だった…
カプコンの伝説的ホラーゲームを原作とした実写ドラマ版『バイオハザード(原題)』が #ネトフリ で制作決定⚡ #バイオハザード pic.twitter.com/cUz2XwVGf0
カプコンは『ロックマン』の世界を通じてプログラミングが学べるロボットキット『メイクロックマン』を発表。まだ詳細は明らかにされていませんが、クラウドファンディングサービスのMakuakeにて先行予約販売が実施されるとのこと。
【ロックマン×プログラミング】
— ROCKMAN_UNITY (@ROCKMAN_UNITY) August 31, 2020
ロックマンの世界観でプログラミング学習ができる、ロボットキット『メイクロックマン』の先行予約販売をクラウドファンディング「Makuake」で【9/7(月)11:00~】開始します!
販売開始までの公開情報をお見逃しなく! #メイクロックマン pic.twitter.com/WvdKyU6RO1
コーエーテクモゲームスから育成シミュレーションゲーム『モンスターファーム2』(Nintendo Switch™、iOS/Android)が9月17日に配信されることが決定。『モンスターファーム2』は、かつてテクモより発売されたタイトルで、さまざまな音楽CDをPlayStation®で再生することでモンスターが誕生するシステム“円盤石再生”が人気を博しました。今作はその移植版で3Dグラフィックになり、モンスターもシリーズ最多の400種以上、ミニゲームも収録されるなどパワーアップしています。円盤石再生システムは先に移植された1作目と同様、データベースでの楽曲検索で再現されています。
Sony Interactive Entertainmentの次世代ゲーム機PS5のグローバルCMが公開されました。同機のセールスポイントである3Dオーディオ技術、コントローラー“DualSense”による触覚の表現(ハプティックフィードバック)などを打ち出す内容となっています。またアメリカの公式サイトにてPS5の事前登録受付が開始されました。発送先が米国国内かつ抽選による購入予約ということですが、価格や発売日は明らかになっていません。日本での発売はどうなるのか、情報が待ち望まれますね。
前回の記事でも取り上げた、『幻想水滸伝』シリーズの開発者たちが集結して作る新作RPG『百英雄伝』。開発元であるRabbit & Bear Studiosがキックスターターでファンドを募ったところ、1ヶ月で4万6千人以上の支援者から約460万ドル、日本円にすると4億8千万円(¥481,621,841)が寄せられました。これはキックスターターでは歴代3位の出資額で、日本のサポーターから最も多くの支援を受けたゲームとなったとのこと。予定されていたストレッチゴールもすべて達成し、街作りRPGが遊べるコンパニオンゲームも制作決定するなど充実した内容となりそうです。
昨日は人生最良の一日でした。僕らが目指している物に賛同してくれる多くの人が集ってくれた、それが証明された日でした。ですが、ここはスタートラインです。期待に応えるものを作る戦いがここから始まります。その機会を与えてくれた皆に感謝! #百英雄伝 #100heroesstrong
— 村山吉隆(Yoshitaka Murayama、BluemoonStudio) (@BmsMurayama) August 30, 2020
エピックボスバトル – 息を飲むボスとのバトル… 詳細はKickstarterページにて!ぜひサポートをお願いいたします!https://t.co/xFZn1AjjwZ#百英雄伝 pic.twitter.com/XaZqg1Ggb7
— 【公式】eiyudenchronicle (@eiyudenchronicl) August 24, 2020
初のバーチャル開催となったgamescom 2020が無事閉幕しましたが、9月には東京ゲームショウ2020オンラインが控えています。今年は23~27日(23日はオンライン商談のみ)から開催予定で、すでに多くのゲームメーカーが出展を表明しています。どんな新作や情報が発表されるのか楽しみですね。また、9月は『Marvel’s Avengers』、『メタルマックスゼノ リボーン』などが発売予定です。
※記事中の一部画像・動画は、公式YouTubeおよび公式SNS、公式リリースから使用