
大人気シリーズ、舞台『刀剣乱舞』(通称・刀ステ)最新作の幕が上がった。昨今の状況を鑑みて、科(しぐさ)と白(せりふ)による“科白劇”となった今作。タイトルは、科白劇 舞台『刀剣乱舞/灯』綺伝 いくさ世の徒花 改変 いくさ世の徒花の記憶(“綺伝 いくさ世の徒花”に取消線入る)。物語の舞台は歴史改変された“慶長・熊本”。「放棄された世界」で戦う刀剣男士たちの姿を描く。
公演は8月2日(日)まで品川プリンスホテル ステラボールにて、8月4日(火)~9日(日)は日本青年館ホールにて上演予定。大千秋楽公演はDMM.comにて独占ライブ配信が決定している。様々な配慮のうえで“新形態での演劇”をみせる“刀ステ”の戦いに注目だ。
今回、隊長を務める歌仙兼定 役・和田琢磨と、にっかり青江 役・佐野真白にインタビュー! 和田を“琢ママ”と慕う佐野と、佐野に「出ハケの場所を聞いている」と頼りにする和田。微笑ましい関係性のふたりが、開幕間近に“刀ステ”の見どころや意気込みを明かしてくれた。
取材・文 / 片桐ユウ 撮影 / 増田慶
今回のこういう状況がなかったらやれなかったか、生まれなかったであろうアイデア
全稽古を終えた翌日(※取材時)にお話を伺います。本来予定していた公演から“科白劇”に切り替わるなど変動も多くあるなかだったかと思いますが、お稽古の手応えは?
佐野真白 あります!!
おお、素晴らしい断言!
佐野 はい! それはもう、あります!……僕、“あります”しか言ってないですね(笑)。
一同 (笑)。
和田琢磨 ギリギリまで主催者の方々が、どうやってやるのかを検討してくださっていました。今回のこういう状況がなかったらやれなかったであろう演出ですとか、生まれなかったであろう仕組みのようなものも、脚本・演出の末満(健一)さんを中心に作品に取り組めたなと思います。

和田琢磨
稽古場のブログ等を拝見していて驚いたのですが、皆さん“汗だくになっている”と。“科白劇”というものは、てっきり朗読劇のようなあまり動作のない舞台だと思っていました。
和田 そうなんですよ!「これは台詞を覚える必要がないぞ」とルンルンしていたのに、ところがどっこい!
佐野 ところがどっこい、ですね(笑)。

佐野真白
和田 稽古前に台本が送られてきたとき、「稽古初日までに覚えてください」とメッセージが付いていまして。「むむっ? 覚えてこいとは!?」と思ったんですよ。「今まで朗読劇で台詞を覚えたことはないけどなあ」って思っていたら……。なんなら、観終わったあとのお客様は「どこが“科白劇”だったの!?」と言われると思います(笑)。
佐野 いただいた台本自体は普通の演劇の台本という感じだったので、僕も最初は「これをどうやってソーシャルディスタンスを取りながらやっていくのかな?」と思いました。僕自身も朗読劇のように読み上げる形なのかなと想像していたので……。本当に、ところがどっこい! でした(笑)。
和田 今回はあらすじなども発表していないので、「何をやるんだろう」とお客様も楽しみに待ってくださっていると思うんですけど、「通常の“刀ステ”だったな」と感じる方もいらっしゃるのではないかなと思いますね。
ということは、これまでの“刀ステ”のイメージと大きくは食い違わないものである?
和田 だと思います。稽古終盤、衣裳付きで通したときに舞台『刀剣乱舞』のプロデューサーの方々も観にきてくださったんです。そのときに「いつもの舞台『刀剣乱舞』に引けをとらない」……というと語弊があるんですけど、「いつもの舞台『刀剣乱舞』を観ている気持ちになれた、感動しました」というような言葉をかけていただいて。やっている僕らも所々不安な部分があったのですが、救われた気がしました。

琢ママは、マリア様ですね!
佐野さんは“刀ステ”シリーズ初出演ですが、これまでの作品はご覧になられていましたか?
佐野 はい! もちろん全部。ミュージカルも、映画も。
和田 んん!?(笑)ちなみに俺も映画に出ていたんだけど、知ってた?
佐野 知っていました。あの場面ですよね?
和田 あれだけの撮影だったんだからね!
佐野 しっかり見つけました(笑)。

それだけ網羅されていた『刀剣乱舞』の世界に参加される喜びは?
佐野 ありましたね。出演が決まる以前から、それこそ“刀ステ”は5年前の初演のときからずっと目標であり憧れの舞台だったので、夢が叶った感じです。
飛び込んでみられたお気持ちは?
佐野 「これが舞台『刀剣乱舞』か……」って、しみじみしました。
和田 でもこの方はね、すごく肝が座っているんですよ。いろんなことに動じない。末満さんから演出上「もっとこうして」とか「ああして」とか言われたりするんですけど、理解が早いし、ちゃんと自分で飲み込んで身体で表現するスピードもすごく早い。一緒に出るシーンが多いんですけど、僕は出ハケとか全部、(佐野)真白に聞いてます!
佐野 あはは! たしかにそうですね。
和田 「次どこから出るんだっけ?」「次、こっちです」「ありがとう!」みたいな。
佐野 琢ママ(=和田)は出る場所がわからないと、とりあえずセンターから出ちゃうんですよ。
和田 そうね。センターに行けばいいと思っている(笑)。
佐野 それは間違いはないんですけど(笑)、結構イレギュラーなことも多いので。
和田 センターに行こうとすると「違うよ、違うよ」って(笑)。ほんと、しっかりしているので安心です。
佐野 いやいやいや!

おふたりともミュージカル『テニスの王子様』に出演されていましたが、シーズンは違うんですよね。
佐野 そうなんです。
和田 真白は3rdシーズンで、僕は2ndシーズンだったので。
佐野 僕からすると、もう……なんて言うんですかね。
和田 レジェンド?
佐野 そう、レジェンドですよ! 本当に。
和田 俺が言わせたみたいになっちゃったじゃん(笑)。自分から言って!
一同 (爆笑)。
和田 昨日、稽古場で一緒に写真を撮ったんですけど、「やったー! これでちょうど4年前の写真も載せられる」って言うんですよ。「4年前って何?」って聞いたら、僕が彼らの“ドリライ”(ミュージカル『テニスの王子様』コンサートDream Live 2016)に行ったときに写真を撮ったらしいんですね。僕はまったく覚えてなかったんですけど……(笑)。それも合わせてすごく喜んでくれて、嬉しいなって思いました。
佐野 そのときからずっと「うわあー!」って思っていた人だったので。今回ご一緒することになって、あらためて「存在するんだ!?」って思いました。
和田 神でしょ? 神降臨(笑)。
佐野 本当に神です!
一同 (笑)。

そんな神に出ハケの場所を聞かれるんですね。
佐野 ささやきが聞こえてくるんです。「まし~ろく~ん。……次、どこだっけ」って。
それは結構なギャップ感が(笑)。
佐野 ギャップは、まぁ……感じました!
和田 「こいつたいしたことないな」って?(笑)
佐野 いやいや、違います、違います! 僕は和田琢磨さんのことを“琢ママ”って呼んでいるんです。そのくらいお母さんのような感じがあって。ほんわかしてて、ニコニコしていて。その思い描いていたイメージそのままといえば、そのままの部分も大きかったです。
和田 うん、よく言われる。「裏表がない」って。
では、裏表のない先輩として、ママとして、神として慕いつつ。
佐野 はい、マリア様ですね!
和田 聖母なんだな、俺は(笑)。

お互いに信頼があるからこその関係性が出せる
そんなおふたりが演じる刀剣男士、歌仙兼定とにっかり青江は、今回の物語の中ではどんな立ち位置でしょうか。
和田 勝手にですけど僕の中の裏設定として、歌仙兼定が隊長で、にっかり青江が副隊長のようなイメージでいるんです。にっかり青江は物事を客観的かつ冷静に見抜く力が強い印象があったので、歌仙兼定のこともしっかりと支えているような感じがしています。
佐野 そうですね、にっかり青江と歌仙兼定のシーンがあるんですが、お互いに信頼があるからこその関係性が出せるのではないかと思います。

今回、にっかり青江は“刀ステ”シリーズ初登場ですが、どんな刀剣男士だと思いながら演じていますか?
佐野 にっかり青江って、本当につかみどころがなくて。そもそもの刀剣の逸話自体もいくつもあったりしますし。なので、お茶目な部分もあればキリッとしてクールなところもあり、余裕そうな表情を見せるときもあれば、必死に戦うところもある。ひとつに固まらず、作品の中でいろんな顔を見せられたらいいなと思いながら演じています。

歌仙兼定は、にっかり青江をはじめとする初登場の刀剣男士と絡むことによって何か新しい一面が出てきたりは?
和田 今まではどちらかというと率先して前を行く人についていって、時には客観的にものを言ったり助言をする立場が多かったんですけれど、今回は誰かから助言される、的確なことを言われるシーンが多いなと感じます。これまでよりも周りに動かされている印象がありますね。それと末満さんが稽古中におっしゃったのですが、今回の物語で出陣する刀剣男士は「エリート集団」だと。知的で、つかみどころもないけれども、芯があるという意味で我が強い。僕も末満さんの表現にとても納得したので、その部隊の隊長である、という意識が根底にあります。

カンパニーの雰囲気はいかがですか?
佐野 僕はシリーズ初参加なので、琢ママ的に今回のカンパニーはどういう印象なのか気になります!
和田 今まで僕が参加させてもらった中では、一番シリーズの経験者が少なくて、初参加の方が多い作品なんだよね。だから僕は見守る立ち位置のような感じで、今回のメンバーは……梅津(瑞樹)くんを筆頭に皆さん人見知りキャラだなと(笑)。でも真白くんは、平気で大見(拓土)くんとかにも「おいっ!」って言えるから。
佐野 ちょ、ちょっと待ってください!!
和田 (笑)。率先して話しかけたりとか、積極的にいろんなところに声をかけたりだとかしてくれて、すごくいいバランスになっている気がしています。
佐野 いやいや、僕は皆さんに甘えさせてもらってます!
和田 それと、すごく真面目です。稽古が終わっても反復練習をしていたりもして、短い稽古期間の中でもみんな一生懸命やっていたので、そこは座長として本当に感謝していますね。
一緒にご飯にも行きたいけれども……という中かとは思いますが、稽古への姿勢をお互いに見て結束を強めてこられたんですね。
佐野 そう! いつか皆さんとご飯に行きたいです!
和田 奢ってあげたいんだけどねー(笑)。もぉ、ほーんと、いっぱい奢ってあげたいんだけど(笑)。
佐野 気軽に行けるようになったら、真っ先に連絡しますから!
和田 いいよ、いいよ! 絶対に行こうね。

“演劇”のあるべき姿、原点に立ち戻ったような気持ち
あらためて、今回の“刀ステ”の魅力はどのようなところでしょうか。
佐野 “科白劇”というソーシャルディスタンスを取りながらのお芝居、殺陣にはなりますが、それを感じさせないくらいの迫力があります! 必ず魅入ってしまう作品だと思います。
和田 僕は今回の演出や、稽古を終えてみて、もう一度“演劇”のあるべき姿というか、原点に立ち戻ったような気持ちになっているんです。お客様に想像してもらう、そこにはないけどあるはずのものを、お客様が頭の中でパッと想像できるような作品になっていると思っています。でもそれは、僕らにも表現方法だったり、伝える気持ちがないとうまく届かない。それらがキッチリ噛み合ったときに、また新しい舞台『刀剣乱舞』の魅力が生まれると思いますし、「舞台って素敵だな」と感じられるような瞬間に出会える作品だと思います。

最後にお客様へメッセージをお願いします!
佐野 今回初めて“刀ステ”に参加させていただきますけど、“刀ステ”の世界で生きられることが本当に幸せです。開幕を楽しみに稽古をしてきましたが、距離をある程度取ってのお芝居なので、みんな必死に汲み取ろうとするんですよ。お芝居の意図とか熱とか、相手の目の動きとか。そういったことが「お芝居をやっているな」という実感にもなっているので、あらためてお芝居ができる喜びを深く噛み締めながら大切に演じたいと思います。
和田 今回はお客様も我々もソーシャルディスタンスを気にしながらの公演ですが、千秋楽は配信もありますから、劇場に行くのが少し不安な方にも映像でご覧いただけます。そして、今作では細川ガラシャ役で七海ひろきさんが女性として初めて“刀ステ”に参加してくださったり、いろいろ初めて尽くしの公演でもありますので、我々も挑戦する気持ちで取り組んでいます。そういう意味では、刀剣男士の新しい魅力や舞台『刀剣乱舞』のまた違った見方ができるんじゃないかなと思っています。今までずっと続いてきたシリーズをたくさん観られているお客様にも、今回初めて観るというお客様にも、我々の熱量を感じ取っていただけるような熱い舞台にできたらなと思っております。
ヘアメイク / 野口悠 小倉優美
【募集終了】抽選で1名様に和田琢磨さん&佐野真白さんの直筆サイン入りチェキをプレゼント!

応募期間
※募集期間は終了致しました。
8月2日(日)~8月10日(月・祝)23:59
【応募に関する注意事項】
・厳正なる抽選の結果当選された方には、WHAT’s IN? tokyo女子部のアカウントのダイレクトメールにて後日ご連絡をさせていただきます。WHAT’s IN? tokyo女子部のアカウント(@whatsin_t_joshi)のフォローをお願いします。
・プレゼントキャンペーンは予告なく変更・中止することがあります。あらかじめご了承ください。
・応募期間中にフォローを取り消された場合は、応募が無効となります。
・複数のアカウントで応募された場合は、1アカウントのみ有効となります。
・Twitterアカウントを非公開にしている場合は、応募対象外となります。
・落選者へのご連絡はございませんのでご了承ください。
・応募は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
・賞品および当選の権利は当選者本人のものとし、第三者へ譲渡・転売することは一切禁止させていただきます。譲渡・転売が発覚した場合、当選を取り消し賞品をお返しいただく場合があります。
※個人情報の取扱いについて
・お客様からいただいた個人情報は、当キャンペーン当選者様へのお問い合わせのために利用いたします。なお、個人情報を当該業務の委託に必要な委託先に提供する場合や関係法令により求められた場合を除き、お客様の事前の承諾なく第三者に提供することはありません。上記をご承諾くださる方のみご応募ください。
科白劇 舞台『刀剣乱舞/灯』綺伝 いくさ世の徒花 改変 いくさ世の徒花の記憶(“綺伝 いくさ世の徒花”に取消線入る)

2020年7月16日(木)~8月2日(日)品川プリンスホテルステラボール
2020年8月4日(火)~8月9日(日)日本青年館ホール
<大千秋楽ライブ配信>
配信公演:2020年8月9日(日)17:00〜
配信内容:本公演、カーテンコール、特典映像
配信形式:ライブ配信+見逃しパック(再ライブ配信+ディレイ配信)
ライブ配信時間:2020年8月9日(日)16:30~ライブ配信終了まで(予定)
再ライブ配信時間:2020年8月10日(月)20:00~再ライブ配信終了まで
ディレイ配信期間:2020年8月13日(木)18:00~8月16日(日)23:59まで
価格:¥3,700(税込)
販売期間:2020年8月9日(日)ライブ配信終了まで
詳しくはDMM.comにて
原案:「刀剣乱舞-ONLINE-」より(DMM GAMES/Nitroplus)
脚本・演出:末満健一
出演:
歌仙兼定 役:和田琢磨
山姥切長義 役:梅津瑞樹
にっかり青江 役:佐野真白
亀甲貞宗 役:松井勇歩
獅子王 役:伊崎龍次郎
篭手切江 役:大見拓土
古今伝授の太刀 役:塚本凌生
地蔵行平 役:星元裕月
大友宗麟 役:三浦浩一
細川忠興 役:早乙女じょうじ
黒田孝高 役:山浦 徹
高山右近 役:黒川恭佑
小西行長 役:堀田 勝
大村純忠 役:石原正一
有馬晴信 役:船木政秀
細川ガラシャ 役:七海ひろき
講談師:神田山緑
主催:ニトロプラス/マーベラス/東宝/DMM GAMES
オフィシャルサイト
オフィシャルTwitter(@stage_touken)
「刀ステファンサイト(月額500円)
©舞台『刀剣乱舞』製作委員会 ©2015-2020 DMM GAMES/Nitroplus
科白劇 舞台『刀剣乱舞/灯』綺伝 いくさ世の徒花 改変 いくさ世の徒花の記憶(“綺伝 いくさ世の徒花”に取消線入る)Blu-ray&DVD
発売日:2020年12月16日(水)
価格:Blu-ray(2枚組)/ 9,800円(税別) DVD(2枚組)/ 8,800円(税別)
●封入特典:ブックレット(カラー)
●初回限定版:初回数量限定特別パッケージ
●会場限定予約特典:あり(WEB受付可)
<収録内容>
◆本編
◆全景映像
◆千秋楽カーテンコール
◆バックステージ映像
(予定)
※特典内容・商品仕様は予告なく変更になる場合がございますのでご了承ください。
発売元:マーベラス 販売元:東宝
舞台『刀剣乱舞』蔵出し映像集―維伝 朧の志士たち 篇― Blu-ray&DVD
発売日:2020年10月14日(水)
価格:Blu-ray(2枚組)/ 7,800円(税別) DVD(2枚組)/ 6,800円(税別)
●各種法人別特典あり
<収録内容>
◆蔵出しバックステージ映像
◆Blu-ray & DVD発売記念配信番組 ダイジェスト映像
◆ビジュアルコメンタリー
出演:蒼木 陣、櫻井圭登、三好大貴、田淵累生、小西詠斗/玉城裕規、染谷俊之/岡田達也、神農直隆、一色洋平、唐橋 充
発売元:マーベラス 販売元:東宝
和田琢磨(わだ・たくま)
1986年1月4日生まれ、山形県出身。近年の主な出演作品には【舞台】『五右衛門マジック』、TXT vol.1「SLANG」、「舞台 PSYCHO-PASS サイコパス virtue & vice」【TVドラマ】『CODE1515』、『KING OF DANCE』、『人生が楽しくなる幸せの法則』、『僕らは奇跡でできている』【CM】「東京オリンピックパラリンピック等経済界協議会」、「ウェルスナビ」、「三井のリハウス」などがある。
オフィシャルサイト
オフィシャルTwitter(@heazelz)
オフィシャルBlog
オフィシャルファンクラブサイト「Follw Me!!」
佐野真白(さの・ましろ)
1999年6月1日生まれ、神奈川県出身。近年の主な出演作品には【舞台】SCHOOL STAGE『ここはグリーン・ウッド』、「MEMORY BOYS〜想い出を売る店〜」、ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン、RICE on STAGE「ラブ米」シリーズ、舞台「カードファイト!! ヴァンガード」~バーチャル・ステージ~、「ちっちゃな英雄(ヒーロー)」【映画】『サンタクロースズ』などがある。
Profile
オフィシャルTwitter(@sano_mashiro)
オフィシャルBlog