
2020年7月1日、古今東西の有名キャラクターグッズがひしめく東京駅一番街・東京キャラクターストリートに、世界初となるオフィシャル仮面ライダーグッズショップ「KAMEN RIDER STORE(仮面ライダーストア)」の第1号店がオープンしました。
世代・性別を問わず拡大し続ける仮面ライダー人気を受け、玩具はもちろんお菓子、アパレルまで、おみやげ需要にも応える約300点の品ぞろえ。同店でしか買えない限定アイテムも多数とあって、シリーズのファンなら一度は訪れたい新名所になりそうです。今回は、店舗オープン前日に行われたプレス向け内覧会の模様を写真盛りだくさんでレポート!
文・撮影 / 柳 雄大
※記事の最後に、レポートの全写真をまとめたフォトギャラリーを用意しています!
東京駅地下に出現した“仮面ライダーグッズの秘密基地”

仮面ライダーシリーズを全国に、そして世界に発信する“グッズの秘密基地”というコンセプトで誕生した「仮面ライダーストア」。その第1号店となる「仮面ライダーストア東京」は、東京駅地下一番街にある「東京キャラクターストリート」内にオープンしました。ここはJR東京駅・八重洲地下中央口改札から出てすぐのエリア(改札口の外)で、地下鉄・東京メトロ丸ノ内線の東京駅改札からでもおおよそ徒歩5分ほどで行くことができます。
「ジャンプショップ」、「ハローキティショップ」、「リラックマストア」や各テレビ局のグッズショップなど、30店舗強の専門店が並ぶ「東京キャラクターストリート」。JR東京駅・八重洲地下中央口改札から向かった場合、「仮面ライダーストア」はこの一番奥(東京メトロ東西線・大手町駅方面)の突き当たりに位置し、左隣に「アイカツ!スタイル」、右隣には「ポケモンストア」が並ぶという立地です。詳しくは公式Twitterなどで案内されているマップもチェック!
【アクセス情報】#仮面ライダーストア 東京は、JR東京駅 八重州地下中央口改札を出てすぐの場所にございます!#仮面ライダーゼロワン の立像が目印です!
— 仮面ライダーストア (@KamenRiderStore) July 1, 2020
7/1(水)よりオープン! pic.twitter.com/sJfBEGAEny
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、7月1日のオープンから当面の間、入店は事前予約申込制(抽選制。公式サイト参照)に。事前予約チケットを持っていないと入店ができないので、出かける際には十分注意してください。
約300点のライダーグッズからおすすめ6アイテムを厳選解説!

敷地面積30.3平方メートルと比較的コンパクトな店内に、所せましと並ぶ仮面ライダーグッズ。BGMには、平成の歴代仮面ライダーの主題歌がかかっていてテンションが上がる!
ここからは、店内を見学した筆者がいち仮面ライダーファンとして(独断と偏見で)選ぶおすすめグッズをご紹介。現在放送中につき、もっとも品ぞろえが充実していた「仮面ライダーゼロワン」関連アイテムを中心に厳選してみました。
(以下、価格はすべて税込みで表記。掲載商品は6月30日時点で確認できたもののため、品切れの場合はご容赦ください)
オープン記念限定品「プログライズキー」は子どもも大人も欲しい鉄板の一品!

仮面ライダーゼロワン「DX スカウティングパンダプログライズキー」(1650円)
「仮面ライダーストア東京」オープン記念の目玉商品が、「DX スカウティングパンダプログライズキー」。同店と「プレミアムバンダイ」(WEBショップ)のみの数量限定品です。こちらは「仮面ライダーゼロワン」の変身ベルト玩具と連動して遊べるキーアイテム「プログライズキー」のひとつで、“パンダ”をモチーフにしたもの。
その希少価値はもちろん、単体でも(変身ベルトがなくても)サウンドが鳴って遊べること、価格の手頃さも相まって、「ゼロワン」を観ているファンなら子どもも大人も要チェック。人気を見込んでか、店内には棚いっぱいの在庫が用意されていました。なお、DX変身ベルト&プログライズキーについては一般商品の一部も若干数が陳列されていたので、買い逃していたものをここで探してみるのもいいと思います。


よりベタなおみやげとしておすすめの「マグネット缶ラムネ」

マグネット缶ラムネ(4種・各880円)
キーホルダーやお菓子など、より“みやげ物”らしいグッズを数多くそろえていることも「仮面ライダーストア東京」の特徴のひとつ。これらの中でおすすめしたいのが、ストア限定品の「マグネット缶ラムネ」。カッコいいデザインの缶は4種類を用意しており、最新作の「仮面ライダーゼロワン」以外にも歴代ライダーの絵柄がそろっています。
ラムネを食べたあとにも小物入れになる缶、そしてちょっとしたコレクション要素もあり、おみやげとして重宝しそうな一品。

小さい子と一緒に組み立てたい“対象年齢3歳以上”のプラモデル

ENTRY GRADE 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー(1100円)
「仮面ライダーゼロワン」の組み立て式プラモデルも販売されています。こちらはストア限定品ではなく一般にも流通しているものですが、人形(フィギュア)ではなく組み立てキットの仮面ライダーは、小さい子どもがもらったらちょっと珍しいかもしれません。
「ENTRY GRADE」シリーズは部品数が少なく、ニッパーなどの工具がいらない超簡単タイプで、対象年齢もなんと3歳から。ぜひ一緒に教えてあげながらチャレンジしてください。
大人の“隠れオタ活動”におすすめのグッズはこちら!

スマートフォンリング(5種・各980円)、スマートフォンリボンリング(1380円)
「ライダーは大好きだけど、日常生活で使えそうなグッズが少なくて……」とお悩みの方には、スマートフォンリング、マスキングテープなど「コアファン以外には伝わらないロゴマークをあしらったグッズ」はいかがでしょうか。
「仮面ライダーゼロワン」劇中に登場する飛電インテリジェンス、A.I.M.S.、ZAIAエンタープライズ、滅亡迅雷.netといった組織のロゴが使用されたアイテムの数々。『トクサツガガガ』ばりの“隠れオタ活動”にぜひ使いこなしたいところです。

マスキングテープ(3種・各550円)
これは買って帰りたかった…!「キャストのビジュアル使用」クリアファイル7種

クリアファイル(ストアオリジナルビジュアル)(7種・各480円)
最後にご紹介する“筆者が個人的に最もときめいたグッズ”が、「仮面ライダーゼロワン」登場人物のビジュアルを用いたクリアファイル各種(裏面にはそれぞれ異なる仮面ライダーのビジュアルを使用!)。推しキャラはもちろん、1つ480円だったら7つ全種の大人買いもアリだと思います。クリアファイルはいくら買ってもかさばらないし、優秀なキャラクターグッズです。
こちらは特に数量限定品というわけではありませんが、仮面ライダー(変身後の姿)ではなくキャスト(俳優さん)の写真を使ったグッズはもともとあまり多くなく、これらは作品の放送が終わるとなくなってしまうことが多いため、ある意味“今だけ”のアイテムといえるでしょう。主役だけでなくメインキャラ7人を集められるのもうれしいところです。






その他注目グッズの一部をダイジェストでご紹介!

Tシャツ(大人サイズ3種 S/M/L・各4290円)、キッズTシャツ(2色・各3190円)

アクリルスタンド(21種・各1500円)

ベルト缶クッキー(2種・各1350円)

ステーションキーホルダー(4種・各1100円)

リップクリーム(4種・各800円)

チケットファイル(4種・各400円)

ぬいぐるみ Lサイズ(3850円)

ふわふわプログライズキー(2種・各2178円)

ペーパーウェイト(2000円)、名刺メモ(2種・各550円)

フォトギャラリー
KAMEN RIDER STORE TOKYO (仮面ライダーストア東京)

所在地:東京都千代田区丸の内1丁目 9-1 東京駅一番街 B1 東京キャラクターストリート内
オープン日:2020年7月1日(水)
敷地面積:30.3㎡
営業時間:10:00~20:30(年中無休)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年7月1日(水)から当面の間は、10:00~20:00 の営業となります。
支払い方法:現金・クレジットカード・電子マネー・コード決済
取扱商品点数:約300点
取扱商品比率:ストア限定商品 50%、一般販売商品 50% ※一般販売商品のうち先行販売商品 20%
施設運営:株式会社バンダイ・東映株式会社
ご来店いただくお客さまならびに従業員の新型コロナウイルス感染リスクを軽減するため、以下の対応にて営業いたします。
・風邪の症状や 37.5℃以上の発熱があり、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)があるお客さまにつきましては、ご来店をお断りさせていただきます。
・従業員においては、就業前の健康チェックを義務付けるとともに、うがい、手洗い、消毒の励行、咳エチケット(マスク着用)の徹底など、各種感染対策をいたします。
・混雑状況により、入場を制限させていただく場合があります。
・新型コロナウイルス感染拡大防止措置に伴い、オープン日およびオープン以降、急な営業時間の変更・臨時休業が発生する可能性があります。
・オープンから当面の間は、お客さま間での「3密(密閉、密集、密接)」を避ける観点から、入場制限を行うため、入店を事前予約申込制(抽選)とします。
※事前予約の詳細は仮面ライダーストア公式サイトにてご確認ください。
© 石森プロ・テレビ朝日・ ADK EM ・東映 © 石森プロ・東映